アウトラインを生成するタグ、asideについての考察


さて、先日資格試験の見本問題を解読していたのですが、
そこでまた知らないタグをが出てきました。

asideです。

知らなかった訳ではなく、
一度も使ったことが無かったというのが正しいです。

サイトのアウトラインを作るタグは、
header nav article section aside footer などがあります。
これらを使ってサイトを構成すると、
ブラウザが正しいと認識するとかしないとか。

なのでわりと重要なタグだと思うのですが、
不思議とこれ学校の授業で一度も使わなかったんですよね。

なんでだろう?

たぶん先生の方針だと思うのですが、、、

articlesectionも使わなかったから、
何かを理由があるのかもしれませんね。


で、asideですが、これは
補足情報などを書くまとまりに使うそうです。
一番わかりやすいのは、
ブログのサイドバーですね。
pcで何かブログを見たときには、
ほぼほぼ右側か、左右の両方に
プロフィールや、カテゴリーの項目があると思います。

これをasideで作っているんですね。

一応、見え方が参考になるサイトはこちら

https://beginners-hp.com/create_html_aside.html

このサイトもasaide使ってますよね。
一度は見たことのある感じだと思います。

https://beginners-hp.com/create_html_aside.html


なんとなく感じたのですが、
こういう構成のサイト、ちょっと古く感じませんか?

PCでサイトを作るのが全盛だったころは、
標準の構成だったかもしれませんが、
今はスマホ対応が必須。

スマホだとこのasideの部分は
本来の役割を果たせない気がするんですね。

asideを使うかどうかは置いておいて、
まずそもそもこの構成のサイトは、
今後減ってくるんじゃないかな?と感じています。

今、個人ではスマホがメインだからね。

そんな理由で学校の先生は、
asaideを使うようなサイトは教えなかったのかもしれません。

ま、私の勝手な想像ですけどね。

もう、「サイドバー」っていうもの自体が
古いのかもしれませんね。

レスポンシブだと、ちょっと困りまますから。

これからいろんなサイトを見て、
勉強していきたいと思います。

もしかしたら、今後
サイトにサイドバーついてるだけで、
古!って言われるような日が
来るのかもしれませんね。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


code

前の記事

コードタグを使う