OGP設定を入れて比較してみた

先日、OGP設定なるものを知ったので、
私のサイトで実際に入れみて、有りと無しを比較してみました。

使ったサイトはここ。


http://genzaburow.starfree.jp/seasons/index.html


学校の授業で作ったものです。

普通こういう複数ページの場合は
ヘッダー部分やフッター部分を
別ファイルにして呼び出すものらしいですが、
勉強用のサイトなので、初心者らしく、全部記述しています。

なので、この下層ページのヘッダー部分に設定を入れて見ましょう。

これの「日本の冬」(WINTER)のページに設定して他と比べてみました。

設定したのはこれ

<head prefix=”og: https://ogp.me/ns#”>

<meta property=”og:url” content=”http://genzaburow.starfree.jp/seasons/winter/” />

<meta property=”og:type” content=” article” />

<meta property=”og:title” content=” 日本の冬” />

<meta property=”og:description” content=”日本の冬を説明” />

<meta property=”og:site_name” content=”日本の四季” />

<meta property=”og:image” content=”http://genzaburow.starfree.jp/seasons/img/winter.jpg” />

SNSで比較する

OGP設定はTWITTER やFACEBOOKは専用の設定があるらしいですが、
今回は比較が目的なので、それは省きます。

で、URLを打ち込んで表示を比べてみましょう。

FACEBOOK  の場合

設定有りのページは
アドレス、タイトル、ディスクリプション、画像が設定どおりに表示されています。


対して、設定無しは
画像がなく、タイトルはHTMLのタイトルタグの中のものが
表示されています。
そして、ディスクリプションは
本文の冒頭がそのまま少しだけ表示されていますね。

やはりこの違いは大きいですね。
仮に拡散されるとして、見てもらえる率がかなり変わるでしょうね。

ちなみにTWITTERの場合はこうです。

上の冬ページが画像や説明が表示されるのに対し、
下の設定無しの春ページはURLが表示されるだけです。

これではどっちがクリックされやすいか一目瞭然ですね。

いくら良いサイトでも、URLだけでは
クリックしたいとは思いませんよね。

この設定の重要さがよくわかりました。

これからどれだけサイトを作るかわかりませんが、
必須項目として覚えて起きましょう。

今回も勉強になりました。

そして、まずはこのブログに設定しなきゃね(笑)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA